nagikawa blog

梛川さんがどこかのお寺に行った話。

海住山寺と蟹満寺どっちも智山。

延暦寺から帰って来たその後、くたびれて寝てしまった

車返すまで7時間、ただ駐車場代払うのも癪だってんで

とりあえず出かけてみた。

 

有馬行くかな、とか思ったけどなんか違う気がして

今年のテーマはアンティキティかなと思って漠然と奈良に向かった

 

薬師寺に行きたいとは思ったけど、実をいうと新薬師寺のこと

あまり知らないし、なんとなく興福寺の横を車で走ってみたりして。

不思議な気持ち。

 

元旦だからめちゃくちゃ混んでて、交通規制もあった。

 

蟹満寺に行ったら?と静岡方面よりご助言賜る。

蟹満寺、白鳳仏があるらしいってんで国道24号線を向かってみたらば

海住山寺あっち。って看板が出ているものだから

そうは遠くはないだろうと思って右折してみた。

 

奈良から木津川のあたりは、近江とは違って少し山がある

野原が続く感じではない

(ごみ焼却場があったなあ)

 

海住山寺。五重の塔が国宝なんやって

細い道をずっと登って行く感じ(車だけど)、里を見下ろす感じは、

観音正寺に少し似ている立地。

なんか珍しいところに来たなあ。と思った、

 

ご本尊さまは、暗く静かに泥が沈殿するような感じの仏様だったな

 

蟹満寺はお堂が新築されてツルピカだったこともあったけど

お釈迦様はなんとも人間的な白鳳仏なんだって。

 

また明日書く。

 

 

延暦寺大黒堂での大般若転読会

大晦日だってんで、わざわざレンタカーを手配。

スタッドレスを履かせてもらって夜から延暦寺へお参り行くんだぞ。

それだけじゃ悔しいから家の買い物もして本棚なんぞ買い揃えたり組み立てたり。

ドタバタ家を飛び出した。

 

道空いてた。いつも北白川から上がるけど、毎日道の表情が違う

比叡山ドライブウェイは雪も降ってなくっていつも通り。

ついーっと走って第3駐車場。

月と星が綺麗だった。

 

根本中堂の中も人がたくさん。素敵なお坊さんがお話してた。

清水寺の森貫主が、

清少納言も”お坊さんがイケメソたんなら話聴く気になる”言うてた」って。

それはそうかも。

 

みんな矢と絵馬がついたのを持って歩いてて

なんだろーと思ったんだけども、そう言う習わしみたいだ

絵馬の後ろとおでこにもスタンプもらっていた。

一年で効果切れますから来年も来てね!って期限を切ったら

来年の集客につながるね。永遠に持つなら継続的にお参りしてもらえないし、

お参りのきっかけを失うからつまんないから合理的だ

 

鬼追い式で調伏するお役の若いお坊さんがきりっと声が通ってて素敵だった。

欲は際限ないもんね。本当にそう。怒る鬼も私だよ。

 

根本中堂での修正会の後

年が明けて大黒堂で大般若の転読会

度肝を抜かれた!ずーっとみたいと思っていたんだ

お経バサバサってやるの。

あれってなんなん

心の中で大盛り上がりした。

 

帰りに三井寺の金堂まで駆け上って、月と鐘が嘘みたいな風景、

日吉大社、いっつも行こうと思うけど、なかなかご縁がない。

通りかかるだけで、そのまま嵯峨。

眠くて危なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

法然上人が移された小倉山に登って

二尊院、小倉山に登って法然上人の御廟を前に

振り返ってたら京都の街が少し見えた。

 

長年、と言っても半年だけど

ずっと行きたくて叶わなかった二尊院

昨日も拝観時間に間に合わなくて閉まっていた。

ご本尊さまが2体あるから二尊てことらしい。

扁額が特徴的で素敵だった。昔は綺麗なブルーだったんだろう

 

明治時代から天台宗なんだって。

ふーん

宗派ってのは行政上の処理の問題だったりもするんだろなあって

 

今日新しく知ったことは、

法然上人二十五霊場ってのがあるってこと。

〇〇霊場っていっぱいある・・・

 

つまりはハッシュタグみたいなものなんだね

宗派に縛られない、〇〇霊場ってのは歩き回る楽しみとか

結局は教学とかが直線的に伝わっていくんじゃなくて

色んな人がフツーに生きてて、教えと関係ない生活や感情があって

年月が一枚一枚積み重なって、色んな人間関係がありましたよ。

と言う感じがして面白いなあ。と思った。

 

 

どこかで読んだ誰かのテキストで、どこか、ヨーロッパ。

巡礼の時に「ウルスラーレ」って挨拶するのだとか。

plus ultra

 

 

紀元前の人でも、哲学者とか歴史上の一人の人物として語られる人と

神秘性を纏わされて、信仰の対象とされる人ってのは

どう言った違いがあるんだって考えちゃう

 

寒いけど

またいきたいな

インタビューをまとめる技術的なこと

インタビューをまとめるのは面白いな

最初っから、この様な記事に仕上げたいという

ヴィジョンは大切なんだろうけど、

誘導質問が過ぎるインタビューもつまらないし

あらぬ方向に話がいって面白いということもある。

言葉は自由に放たれて、語順も入れ替わったり

トピックも飛んで行くけど

起承転結をつけた文章にしてしまえば

結構意味を感じられる様なものになったりして

「まとめる」ってのは面白いなと思った。

 

あと、締め切りは創作の母。笑

腰が砕けた日

今日は緑寿庵清水の金平糖をいただいた。

私もそんな素敵なものが似合う人になってきたかな

あとはお香。とても良い香り。

癖があるけど、これもまた根本中堂の香りがする。

 

最近は古代ギリシャにハマっておる。

アテネとスパルタの文化的違いとかもっと知りたい。

古代ギリシャ語とラテン語をもう一度やりたいと思った。

 

北白川に何か古代ギリシャ語とかラテン語とかを教えてくれる学校があるらしい。

連絡などしてみた。

 

わくわく。

 

 

来迎図でイメトレ

天台三山の美術@龍谷

大津市歴史博物館の学芸の方と、奈良博の学芸の方の発表

 

えー

 

外から研究するというのと

うちから研究するのって、クロスしないような気もしていて

 

なんというか、でも宗派の人は情報として知っていてもいいよね

とかも思うけど

ともかくニッチだわね

 

来迎図が死ぬときのイメトレに使用されるってのは面白い話だ。

 

 

 

 

オークラのプリン

 

 

昨日は、西教寺に参拝した。

初雪を本堂からみた。

移築された襖絵、照明が近い気がしたんだけど、、

中に入れなかったのが無念。

 

あるある。

 

天台真盛宗の寺院は、西教寺以外は行ったことないから

行ってみたいわい。台風21号の被害が大きかったみたいで。

 

災難だ。

 

今日は、お山に登ろうと思ったけど

断念した。